3人組ロックバンド「the pillows」が2025年2月1日、解散したことを公式サイトで発表しました。
the pillowsは解散発表の前日、2025年1月31日まで「LOSTMAN GO TO CITY 2024-25」のツアーをしていました。
ツアー終了の翌日に解散発表がされたため、ファンの間では衝撃が走っています。
そこで気になるのが、「解散の理由」ですよね!
the pillowsの公式サイトでは、解散理由について明言されていません。
そこでこの記事では「the pillowsが電撃解散!理由について徹底調査!」と題して、the pillowsが解散した理由について調査していきます。
the pillowsが解散した理由3選!
メンバー間の情熱の差
the pillowsは2012年に一度活動を休止しています。
メンバーの山中さわおさんはthe pillowsが25周年を迎えたときに、スペースシャワーTVのインタビューで活動休止理由について語っていました。
「一番良い時と違う…。メンバーの情熱も感じ取れないし、お金をもらえるからやっているように見えてしまって…。
これはやばい。でも、情熱がないって証拠がないじゃないですか。
『情熱あるの?』ってきいて『いや、あるよ。』って言われたら終わりというか…(中略)
相手が僕の言っていることを認めないでごまかしてきたら許せないなと思ったんで…それを想像するのが…そこで、場合によっては解散してしまうのかな、相手が僕の言っていることを認めないでごまかしてきたら…そういう想像しているのが一番辛かったですね。
引用:MUEVO voice
その後活動を再開しますが、もしかすると活動休止した理由であるメンバー同士の「情熱の差」がうまらなかったのかもしれませんね。
音楽に対する方向性の違い
バンドが解散する理由の多くに、「音楽に対する方向性の違い」というのがよくあげられます。
the pillowsの公式サイトでも、「今後は個々の活動の場でお会いできましたら幸いです。」と綴られています。
なので音楽活動はそれぞれが続けていくということなので、もしかすると音楽に対する方向性が違ってきたのかもしれません。
バンドとしてやり切った
バンドが解散する理由でもう1つ多いのが、「このバンドとしてはやり切った」という達成感です。
長い期間活動をしてきて、また35年という節目に「やり切った」という感覚が出てきて解散という結論になったのかもしれません。
まとめ
今回は「the pillowsが電撃解散!理由について徹底調査!」と題して、the pillowsが解散した理由について調査しました。
the pillowsが解散した理由について明言されていませんでしたが、3つの理由について考えてみました。
the pillowsは解散してしまいましたが、今後は個人の活動を応援していきましょう!
コメント